
皆さん、既製品のシャツを買う時にサイズはどうしています?
カジュアルシャツなら「SML」、ビジネスシャツなら「首回りと裄丈」を基準に選んでいるかと思います。
そのシャツはフィットしていますか?
ビジネスシャツの場合、「首回りと裄丈」は自分に合ったサイズを選ぶのでフィットしてると思いますが、バストやウエストはどうでしょうか?スリムタイプやレギュラータイプ、背の高い方用のトールサイズとバリエーションは有りますが、自分の欲しい生地とデザインでは中々ピッタリのサイズは無いのではないでしょうか?
ちなみに、JIS規格で定められている体型区分はバストとウエストの差が20cmのJ体型から、差寸無いE体型まで10種類が有り、更に身長毎に細かく分けられています。とても既製シャツだと全部のサイズに対応は出来ません。
それ以外にも既製シャツですと1つのサイズで色々な方が着れるように、ゆとりを多くしているケースが多いようです。特にウエスト周りのフィット感でシャツ姿の見た目は随分変わるので、上の写真をご覧ください。
点線で囲ったウエスト周りの感じが随分と違うのが分かると思います。「ゆったり」に関しては「タイト」「標準」より腕周りのゆとりが有るので全体的にゆったりとした雰囲気になります。
また、ウエスト周りだけでなく腕の太さは年齢と共に変化します。歳を取ると若い頃より腕が細くなる事が有るので、知らないうちに腕周りのゆとりが大きくなっていることもあります。
オーダーシャツなら「首回りと裄丈」だけでなく、バスト・ウエストや腕周りも調整できるので、お好みのフィット感でお仕立て可能です。ぜひお試しください。