2016年10月 オーダーシャツブログ
2016年
10月
19日
水
スーツの「アンボタンマナー」知ってますか?

ジャケットの一番下のボタンを留めている方をときどき見かけますが、一番下のボタンは飾りです。
男性の場合、上着やベストの「一番下」のボタンは留めないという「アンボタンマナー」があります。
2つボタン、3つボタンにかかわらず、一番下のボタンは留めてはいけません!
一番下のボタンは「飾りボタン」と呼ばれ、留めないのが正式なスーツスタイルのルールです。


そもそも、ボタンを留めない理由として一番下のボタンを留めてしまうと前スソの美しいラインが台無しになって、生地に皺が寄ってしまう為です。
一番下のボタンは留めないのが前提で、写真で分かるように上のボタンより外側に付けられています。
留めると当然スソが寄ってしまい、ストライプの線も寄ってカッコ悪いものになってしまいます。
一番下のボタンはあくまでもデザイン上のアクセサリーと覚えてください。
同じような理由で座った時はジャケットのボタンを外すのがマナーです。ボタンを留めたままですと、皺が寄って見た目が悪くなります。「座った時はボタンを外し、立ち上がった時にさりげなくボタンを留める。」、スーツスタイルのマナーを知っている人ならではの仕草です。
ベストのボタンも同じで、一番下のボタンは留めません。
ちなみに、ダブルスーツはシングルスーツと違い、座っている時もボタンは外しません。
重なり合う部分が大きいため、ダブルスーツのボタンを外したままにしておくと、だらしなく見えてしまうためです。
それでは、なぜ留めない一番下のボタンが有るか?
色々と調べると、1920年代頃までのスーツは一番下のボタンを閉じて着用することは普通の様です。ただし、現代のスーツと違いフロントボタンの位置が全体に高く、一番下のボタンを留めても窮屈にならないため、一番下を留めても問題が無いデザインでした。
その後、釦の位置が低くなり座ったときなど窮屈で動作に支障がでるため、ボタンを外すことが多くなり一番下のボタンは留めなくなりましたが、デザイン上は残って今に至ったようです。

現在ではボタンを全部留めるのはNGなのですが、ボタンを全部留める流行は過去1960年代頃にはよく見られた着こなし方です。
アメリカの第35代大統領ジョン・F・ケネディ(1917~1963年)が2つボタンのスーツのボタンを全部留める着こなしを好んだのは有名です。
一説によると、スーツを着た場合に一番下のボタンを留めないと、激しい演説でのアクションや歩いている時にお腹からシャツが見えるのを嫌ったということで、一番下のボタンを留めるのを前提にオーダースーツを仕立てていたという事です。
ちなみに、映画「マトリックス」のエージェント・スミスも全部留めでしたね。
例外が幾つかあります。
1.就活時のリクルートスーツ
面接官が「座った時にボタンは外すマナー」を知らなかった時、ボタンを外した姿が生意気に思われる事が有り、アンケートによると【約7割の面接官は、着席時にスーツのボタンをはずした学生に対して「生意気」と感じる】という事らしいです。
一番下のボタンを留めていて「まだ学生なので、スーツのマナーを知らないんだな。」と思われても、生意気な印象を与えるよりは良いと思います。
2.女性のスーツ
女性の場合は、ジャケットのボタンは全部留めます。基本的に男性より着丈が短いので一番下のボタンを留めないとお腹が出てしまうし、留めても皺が寄らないデザインもあります。ただ、メンズライクに着丈を長めにして、お尻が隠れるぐらいの長さなら外すのもありかと思います。
基本はいかにスーツ姿が美しく見えるか!
それを考えれば自ずと答えは見えてくると思います。
2016年
10月
18日
火
オススメの襟型
MEN's雑誌ではクラシックスーツが今年の注目とされています。
シャツの衿はオーソドックスなワイドカラーがオススメ。
原点に帰って、白とグレーにあとブルーは押さえておきたい色です。
また、新鮮な衿型としてラウンドカラーはいかがでしょう。
クレリック(衿と袖を白)にするとクラシック感が漂います。
チェックの生地に合わせるとカジュアルな雰囲気でお洒落ですね。
2016年
10月
14日
金
ご愛顧感謝フェアのお知らせ

日増しに秋の深まりを感じる季節となりました、秋の装いの準備はお済ですか?
【 10月15日(土)~11月3日(祝) ご愛顧感謝フェア 】
世界のブランドから選ぶワンランク上のプレミアムシャツや、ビジネスに最適な高機能素材までお買得品が盛りだくさんです♪既製品のシャツでは味わえない、オーダーシャツの着心地とフィット感をお試しください。
◆プレミアム 通常価格18,000円→1枚13,000円 2枚なら21,000円と1枚当り10,500円
世界中で高い評価を得るおすすめオーダーシャツ生地。カンクリーニ・トーマスメイソン・アルビニ・等、プレミアムの名に恥じない一流素材、新たに加わったエジプト綿のGIZAやアイテムの増えたマスターシードも人気です。しなやかな肌触りと艶感をお試し下さい。
◆Highclass 綿100%双糸 通常価格9,600円→2枚で12,900円
綿100%・100番双糸を使ったワンランク上の素材。通常の綿100%より肌触り・光沢がワンランク上の素材です。ベーシックな中にも素材の良さを実感できます。
◆ビジネス 通常価格6,000円→3枚で13,500円
ご家庭でのアイロン掛けが簡単で、綿50%・ポリエステル50%の扱いやすい生地。価格も手頃なので、オーダーシャツ入門にオススメです。
◆スーツ、ジャケット&パンツ、シャツに加え、これからのシーズンに最適なコート、レディース オーダー(12店舗で展開しております)といった、盛りだくさんの内容です。 ご愛顧感謝フェア
2016年
10月
06日
木
シャツのポケットについて

オーダーシャツのポケットは必要ですか?
欧米ではシャツは下着から派生したもので、下着にはポケットは必要ないとされています。
また、実際に「ポケットのないシャツ」と「ポケットのついているシャツ」を比べてみると、確かにポケットのないシャツの方がスッキリしてカッコ良く見えます。

では「なぜ必要のないポケットがついたのか?」、3つの説が有ります。
1.米国発祥説
米国人は合理的考えを好み、本来のスーツスタイルにおける「シャツにポケットはつけない」と言う考えより、ポケットの持つ便利な面を取り入れたという説。
2.軍服ルーツ説
軍服(ミリタリーシャツ)起源が挙げられます。ピーコートやトレンチコートは軍服をアレンジしたものですし、カジュアルウエアのカーゴパンツはまさに軍服から派生しています。軍服の特徴は機能性を重視してポケットが多く付けられている事、なかでもミリタリーシャツは、収納用ポケットが多く、それが起源という説です。
3.ベストのポケット代用説
英国でワイシャツが誕生した当初、「ジャケット・ベスト・スラックス」がワンセットになったスリーピース・スーツが中心でした。しかし、第二次世界大戦後にアメリカにおいて「暑い」「動きにくい」という理由から、ベストなしのツーピース・スーツが誕生し流行しました。そこで、懐中時計などを収納していたベストのポケットの代用として、シャツにポケットをつけたという説。
欧米のビジネスマンの間では、スーツスタイルのマナーを見直す動きが有り、ヨーロッパ起源のクラシックなスーツスタイル(スリーピース・スーツ)や、どこへ行っても恥ずかしくないフォーマルなスーツスタイルが見直されています。シャツのポケットもそれに伴い、胸ポケットなしが主流となっています。(ボタンダウンシャツはドレスシャツでなくスポーツシャツの位置づけなので、ポケットがついていてもOK)
某シャツメーカーでは、NEW YORK に出店した時、ポケットのついているシャツが売れず、ポケットを無くしたら売れたそうです。
但し、ここは日本!クールビズでシャツ姿になる事が多く、ポケットは重宝します。
米国メーカの日本向けオンラインSHOPを見ると、ドレスシャツでもポケットはついているようで「郷に入れば郷に従え」ですね。
日本なら、特にどちらでも大丈夫なので、グローバルスタンダードの知識を持ったうえで自分のスーツスタイルに合わせて選択すれば良いと思います。
「普段、ポケットに物は入れないので、スッキリとしたポケットなしのシャツを着てみようかな・・・」と思った貴方、既製のシャツだとポケットが付いている物が主流なので好みのシャツが手に入らないかと思います。
そんな時、オーダーシャツを「ポケットなし」でを仕立ててみてはいかがですか。
きっと、貴方をスマートに見せるスタイリッシュなシャツが手に入ると思います。

オーダーシャツなら後ろ姿もスッキリです。