2016年4月 オーダーシャツブログ
2016年
4月
20日
水
ギザ綿(GIZAコットン)のシャツ出来ました♪
この春から販売を始めたGIZAコットン。
私のシャツが出来上がったので、チョット紹介させて頂きます。
生地はSG440-02、斜めに織り柄が入った、鮮やかなブルーのフランス綾。遠目には無地に見えるので、柄物のスーツと組合せても上品にマッチします。何よりも鮮やかなブルーが気に入って作ってみました。
衿型はホリゾンタルワイド、ネクタイをしなくても綺麗に見える衿型です。
着心地は、「オーダーなので身体にフィットするのはもとより、しなやかな生地の質感と合わさって良い感じ♪」オススメします。
ちょっと生地の説明をしますと...
綿の繊維長平均28mm以上を長繊維綿と呼び、その中でも平均35mm以上の特別に長い物は超長綿と呼ばれます。糸はコットン繊維を撚って作りますが、繊維長が長く細い程、糸を撚る時の断面積が少なく触り心地が良く光沢が出ます。
GIZAコットンは、世界三大高級綿と呼ばれる「エジプト綿、海島綿、ピマ綿」の中で、繊維長38mmのエジプト産超長綿を国内で織り上げた、最高の組み合わせのシャツ生地です。
さわってもらえば分かりますがカシミアのような優しい風合いと、シルクのような美しい光沢が特徴。
また、さわり心地の良さ、風合いの良さから、ヨーロッパでは新生児用の贈答品に昔からよく使われている素材です。
是非、店頭でお手に取って風合いをお確かめください。
2016年
4月
14日
木
オススメのピマコットン!
2016年
4月
12日
火
スプリングフェアー開催中!

関東では桜も満開を過ぎ、いよいよ春夏スーツに衣替えをお考えの方も多いと思います。春夏物新柄を揃えた「スプリング・フェアー」好評開催中です!
スーツだけでなくオーダーシャツもモチロンお買得♪
世界のブランド、「トーマスメイソン・アルビニ・カンクリーニ」のオーダーシャツが、通常価格18,000円のところ、1枚13,000円、2枚なら21,000円と1枚あたり10,500円となっています。新たに加わったエジプト綿のGIZAやアイテムの増えたマスターシードも人気です。
【オーダーシャツ】
- プレミアムシャツ:通常価格18,000円→1枚15,000円、2枚で21,000円
- 綿100%双糸 :通常価格9,600円→2枚で12,900円
- 綿100% :通常価格7,200円→2枚で10,000円
- ビジネスシャツ :通常価格6,000円→3枚で13,500円
今年のクールビズは既成シャツでは味わえない、オーダーシャツの着心地とフィット感をお試しください。
◆オーダースーツもこの機会にいかがです。特別ご提供品は23,000円、イタリアのトップブランド「ロロピアーナ」は98,000円と1着あたり49,800円。他にも、色々とブランド生地を取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしています。
2016年
4月
04日
月
桜チップの薫り
担当の緑川です。都内の桜は満開見頃となりました。私は昨日、逗子の山の上にある友人宅に招待され、花見とバーベキューを楽しんで参りました。
今日は、そこで披露された(出された)食事の一品、燻製の話をご紹介いたします。
それまで私のなかで燻製といえば、スモークチーズやサーモン、チキンをなんとなくイメージしていましたが、
ある時に居酒屋で“いぶりがっこ”という、たくあんを燻製にしたメニューに出会い、その独特の匂いと味わいが忘れられないものとなりました。
あの風味はいったいどうやって出すのだろうか?という興味がわき、そんなとき燻製を趣味で行っている友人から、今度良ければ家にとお誘いをいただきました。
その友人宅ですが、普通の集合住宅では調理するのにおそらく近所迷惑となるであろう、煙が出る燻製の作業を、山の上を開拓して建てた家のベランダで行うことにより、まったくご近所を気にすることなく、快適に楽しんでいました。
燻製には下ごしらえが大事で、手間と時間がかかると言われています。まず、材料を塩やスパイスに漬け込み→乾燥させ→それから燻製機に入れるという工程が主だそうです。
実際に食べてみると、たいへん味わい深く、日時をかけて良く育っている..といった感じでしょうか。凝縮された旨みがなんともいえませんでした。
その昔、私も燻製ではありませんが野菜を保存用にと、ベランダに干すことを試みましたが、見頃なまでに失敗したので、それ以来手間ヒマかけた料理はしなくなりました、、
最近では街でエイジングビーフ?などといったものも流行っています。皆さんも機会があればぜひ、スモークされた料理を召し上がってみてはいかがでしょうか!
※夜桜の写真は今回のブログとは関係ありませんが、豊島園です。