2016年5月 オーダーシャツブログ
2016年
5月
17日
火
クレリックシャツ(cleric shirt)の由来と着こなし
クレリックシャツ(cleric shirt)をご存知ですか?
身頃が柄または色無地で、衿やカフスが白無地になっているシャツの事です。
クレリックシャツは和製英語で、英語での正式名称は「カラーセパレーテッドシャツ」「カラーディファレントシャツ」「ホワイトカラーシャツ」と呼ばれています。
元はドレスシャツとしてではなく労働着として着られていて、汚れたり擦り切れたりしたら衿(あるいは袖)のみを取り替えられるように汎用性の高い白生地にしたという事です。
日本でクレリックシャツと呼ばれるようになったルーツは諸説ありますが、ひとつは、「CLERIC」とは「牧師・神父・聖職者」を意味する言葉で、牧師が着ていた白い立ち衿の僧服に似ているところから名付けられたという説です。
また、牧師などが着る白い立ち襟のことを「クレリカルカラー」と呼ぶので、「クレリカルカラーシャツ」がクレリックシャツになった説も有りますが、牧師さんがルーツなのは間違いないようです。

元は労働着から由来したという説や、フォーマルシャツとは白無地のシャツと言われていることから、クレリックシャツはフォーマルシャツではないという意見もありますが、白無地の無表情さにくらべるとエレガントで慶事の着用は良いかと思います。
このクレリックシャツは、1920年代にイギリスで流行して英国王室でも愛用され、2005年の英チャールズ皇太子が結婚式で着たことで英国王室が認めるフォーマル服の仲間入りをしたという見方もあります。
ロンドン紳士たちの間で大流行していただけに、英国調のクラシックイメージを醸し出すには最適。ブリティッシュトラディショナルで決めれば、いつもと違う男のダンディズムが漂います。
また、クレリックシャツは衿とカフスが白で清潔感のある雰囲気を醸し出し、上品でドレッシーに見えるので女性からも評価も高いと思います。
衿とカフスが白なのでネクタイも合わせやすく、色々とコーディネートが楽しめる万能なシャツです♪
写真のシャツ:ZC2-3022 ブルー ヘリンボーン
写真のネクタイはこちら
お気に入りのシャツの衿やカフスが擦り切れたり汚れて、泣く泣く手放した事は有りませんか?
ビッグヴィジョンのオーダーシャツでしたら、衿やカフスをそれぞれ1,500円で新しい白い生地に交換する事が可能です。お気に入りのシャツが新たにクレリックシャツとしてよみがえります!
ぜひ、一度お試しください。
2016年
5月
14日
土
カジュアルビズはいかがです
クールビズがスタートしましたが、今まで着てた白シャツのネクタイを外しただけの人や、やけにボタンやステッチがカラフルなシャツを着ている人が見受けられます。
ここはカジュアルな生地をカッチとしたオーダーシャツとして仕立てて、クールビズを一歩進めたカジュアルビズ(ビジネスに通用するカジュアルスタイル)を楽しんではいかがでしょう。
既製品のカジュアルシャツだと、「ボディサイズのゆとり具合」「衿の高さやカフスの巾」等でどうしても休日の雰囲気になってしまう事が有ります。特にリラックスした雰囲気を出すために、衿の芯地が無かったり柔らかい仕様が多いと思います。
同じカジュアルな生地でも、オーダーでだらしなく見えないバランスで仕立てれば、衿やカフスに芯地が入りますのでカッチリした雰囲気に仕上がりビジネスでも通用するカジュアルビズとして着用できます。
あとはアンタイドでも(ネクタイをしなくても)スタイリッシュに決まり、 パンツのコーディネートを多彩にお楽しみいただけるジャケットをご用意いただければ完璧です!
今年はオーダーシャツで、カジュアルビズのお洒落を楽しみませんか。
2016年
5月
13日
金
お得意様特別ご招待会のご案内

担当の柳川です。
5月になりクールビズも始まり、いよいよシャツが活躍する季節になってきました。
【 5月14日(土)~5月31日(火) お得意様特別ご招待会 】
クールビズに最適な高機能素材から、ワンランク上のプレミアムシャツまでお買得品が盛りだくさんです♪
◆ビジネス 通常価格6,000円→3枚で13,500円
ご家庭でのアイロン掛けが簡単で、綿50%・ポリエステル50%の扱いやすい生地。
価格も手頃なので、オーダーシャツ入門にオススメです。
◆コンフォート 通常価格7,200円→2枚で10,000円
綿100%の着心地を楽しみながら、ビジネスにも気軽に使えるお値段。
COOL BIZ 用も高機能素材(綿65%、ポリエステル35%)のCOOLMAXも取り揃えています。
◆ハイクラス 通常価格9,600円→2枚で12,900円
綿100%・100番双糸を使った、肌触りと光沢がワンランク上のオーダーシャツ素材。
しなやかな質感は、こだわりをもった貴方にお勧めします。
◆プレミアム 通常価格18,000円→2枚で21,000円
世界中で高い評価を得るおすすめオーダーシャツ生地。カンクリーニ・トーマスメイソン・アルビニ・等、
プレミアムの名に恥じない一流素材、新たに加わったエジプト綿のGIZAやアイテムの増えたマスターシードも人気です。
しなやかな肌触りと艶感をお試し下さい。
今年のクールビズは既成シャツでは味わえない、オーダーシャツの着心地とフィット感をお試しください。
◆オーダースーツもこの機会にいかがです。特別ご提供品は23,000円、イタリアのトップブランド「ロロピアーナ」も43%OFFの49,800円とお買得。他にも、色々とブランド生地を取り揃えています。 ご案内ページはコチラ
皆様のご来店をお待ちしています。
2016年
5月
10日
火
5月10日は「コットンの日」
5月10日は「コットンの日」
担当の柳川です。
今日、5月10日は何の記念日かご存知ですか?
五(こ)ten(テン)で「コットン」の語呂合わせと、ちょうどコットンの種まきの時期でもあり「コットンの日」になっています。
身近な天然繊維であるコットンの最古の歴史は、紀元前5,000年頃にメキシコで綿花栽培の痕跡が見つかっています。
かたやウールは紀元前6000年頃に中央アジアで牧羊が始まり、紀元前2200年頃メソポタミア南部のカルディア人が、刈り取った羊毛で初めて毛織物を作ったといわれています。コットンはウールより昔から人々に衣料として親しまれてきたようです。
日本では江戸時代に綿花栽培が始まったそうですが、現在は海外製品に押され殆ど栽培されていません。
しかし、最近では綿花を津波で塩害にあって稲作が出来なくなった土地に植えて、田畑の塩分濃度を下げて農業を再開させようとする「東北コットンプロジェクト」が有名です。その他にもオーガニックコットンの人気から、各地で綿花栽培に取り組む例が増えているようです。
ビジネスシャツでは価格と機能面から、綿50%ポリエステル50%の生地でオーダーシャツを作られる方が多いですが、やはり肌触りでは綿100%の生地には敵いません。
特に100番双糸以上の生地は、着た時の肌への優しさが違いますので一度はお試し頂ければと思います。
私たちに最も身近な天然繊維のコットン。今年のクールビズは綿100%のオーダーシャツで、肌触りが良く天然繊維ならではの吸湿性・発散性をお試しください。
2016年
5月
02日
月
クールビズにオススメの衿型

いよいよ5月からクールビズがスタートしました!
まだネクタイ着用の方も多いですが、GW明けから段々とノーネクタイの方も多くなって来ると思います。
さて、クールビズ用の衿型で衿にボタンが2つ付いたデュエボットーニが流行しましたが、もともとはイタリアンクラシコスーツ用でネクタイの結び目のボリュームに負けないよう衿を高くしたのが始まりです。
そうすると、クールビズ用にネクタイを外してデュエボットーニのシャツを着用するのは本来の目的から外れているのですが、ノータイで衿が高くカッコイイのでクールビズ用シャツとして定着しました。
その後、ボタン付糸やステッチに色糸を使うのが流行し出したので、本来のクラシックな意味合いが薄れスーツ姿には合わないかと思います。
それでは、ネクタイをしたスーツ姿にもクールビズのノータイでもカッコイイ衿型はなにかと言うと...
ノータイで着用した時の衿の開き具合が絶妙で、人気の出てきているのが写真の「カッタウエイ」とても小粋な衿型でオススメです。
ぜひ一度お試しください、ご来店をお待ちしています。