採寸・フィッティング(ワイシャツのサイズ)
既製シャツを購入する時は「40-80」のように、首周りと裄丈で購入されている方が多いと思います。
場合によっでは「S・M・L」で買われる方もいらっしゃいますが、「そのシャツ、本当にフィットしてますか?」
既製品は大は小を兼ねるという発想から身幅のゆとりが大きく、痩せた方にはダボダボになってしまいドレッシーではありません。
また、気に入ったデザインや生地のワイシャツが有ってもサイズが合わなくて購入できず、残念な思いをした事は有りませんか?
オーダーシャツならお好きな生地とデザインでお仕立てできますし、なによりもフィット感が違います!
ワイシャツのサイズは思ったより見た目に影響します、サイズの重要性を見直しましょう。
それでは、ビッグヴィジョンでの採寸の様子をご紹介します。

首周り(ネックサイズ)
メンズシャツはネクタイをしますから釦を留めた上で苦しくないサイズが望ましく、逆に首周りがユルユルですといかにもだらしない印象になってしまいます。首周りのサイズ指定は重要で、一般に実寸に対し+1.5~2.0cmが望ましいとされています。

肩幅
大きく計るとゆったりとして着心地が良く思えるかも知れませんが、あまり大きく作ると逆に手が上がりにくくなります。既製シャツで「S・M・L」等のサイズですと、やや大きいケースが有るかと思います。
そのため、肩巾はジャストサイズをお勧め致します。

裄丈(袖)
裄丈は背中の中心から肩先を通って、袖先までの距離になります。(肩幅の半分+袖丈です)
若くてスラッとしている方ですと首周りが細い反面、身長が高く既製品だと袖丈が短い!という方も多いと思います。立った時にスーツの袖から1~2cmシャツの袖が出るのが目安です。
スポーツをされていたりして左右の長さが違う場合が有りますので、左右をお測りします。

バスト・ウエスト・ヒップ周り・着丈
既製のシャツでも普通体型の方ですとそれほど気にならないかと思いますが、既製品は大は小を兼ねるという発想から身幅のゆとりが大きく、痩せた方にはお腹周りがダボダボになってしまいドレッシーではありません。
一方、オーダーでサイズを測れば適切なゆとり量を持たせつつ身体に無理のないフィット感でお仕立てすることが可能です。
また、着丈に関して男性ですと女性ほど気にはならないのですが、着丈があまり長いとズボンの中でダブつきますし、短いとパンツから出てしまいます。身長から判断して適切な長さでお作りします。
デザインによっては(L型の裾等)ズボンの外に出して着用される方もいらっしゃいますので、お申し付け頂ければご希望の長さでお作りします。

カフス周り
袖口の骨の所を測り、これにゆとりを加えてお作りします。
ダイバーウォッチのような厚みのある方時計をされる方は、片側を少し大きくすることもできます。
フィッティング
出来上がりのフィット感に満足されているご様子、自然にこぼれる良い笑顔ですね。
後ろ姿もスッキリと決まっています!
