ShirtGallery No.11~20
2017年
3月
11日
土
ミラノストライプが新鮮です!
2017年
1月
20日
金
レディースシャツも取り扱っています
オーダーシャツと言うとメンズのイメージが有ると思いますが、実はビッグヴィジョンではレディースシャツも取り扱っています。
既製品に有るようなフリルの付いたデザインは無いですが、パンツスーツスタイルにはマニッシュなオーダーシャツがマッチします。
先ずはビジネスに最適な綿50%・ポリエステル50%のオーダーシャツなら、3枚で13,500円。既製のシャツと変わらない価格ですがフィット感は全然違います! ※レディースシャツは1枚500円の追加となります。
今年は貴女もオーダーシャツを仕立ててみませんか。
※レディース取扱店でのオーダーとなります。
2016年
12月
22日
木
ラウンドカラーが注目です
2016年
10月
18日
火
オススメの襟型
MEN's雑誌ではクラシックスーツが今年の注目とされています。
シャツの衿はオーソドックスなワイドカラーがオススメ。
原点に帰って、白とグレーにあとブルーは押さえておきたい色です。
また、新鮮な衿型としてラウンドカラーはいかがでしょう。
クレリック(衿と袖を白)にするとクラシック感が漂います。
チェックの生地に合わせるとカジュアルな雰囲気でお洒落ですね。
2016年
5月
17日
火
クレリックシャツ(cleric shirt)の由来と着こなし
クレリックシャツ(cleric shirt)をご存知ですか?
身頃が柄または色無地で、衿やカフスが白無地になっているシャツの事です。
クレリックシャツは和製英語で、英語での正式名称は「カラーセパレーテッドシャツ」「カラーディファレントシャツ」「ホワイトカラーシャツ」と呼ばれています。
元はドレスシャツとしてではなく労働着として着られていて、汚れたり擦り切れたりしたら衿(あるいは袖)のみを取り替えられるように汎用性の高い白生地にしたという事です。
日本でクレリックシャツと呼ばれるようになったルーツは諸説ありますが、ひとつは、「CLERIC」とは「牧師・神父・聖職者」を意味する言葉で、牧師が着ていた白い立ち衿の僧服に似ているところから名付けられたという説です。
また、牧師などが着る白い立ち襟のことを「クレリカルカラー」と呼ぶので、「クレリカルカラーシャツ」がクレリックシャツになった説も有りますが、牧師さんがルーツなのは間違いないようです。

元は労働着から由来したという説や、フォーマルシャツとは白無地のシャツと言われていることから、クレリックシャツはフォーマルシャツではないという意見もありますが、白無地の無表情さにくらべるとエレガントで慶事の着用は良いかと思います。
このクレリックシャツは、1920年代にイギリスで流行して英国王室でも愛用され、2005年の英チャールズ皇太子が結婚式で着たことで英国王室が認めるフォーマル服の仲間入りをしたという見方もあります。
ロンドン紳士たちの間で大流行していただけに、英国調のクラシックイメージを醸し出すには最適。ブリティッシュトラディショナルで決めれば、いつもと違う男のダンディズムが漂います。
また、クレリックシャツは衿とカフスが白で清潔感のある雰囲気を醸し出し、上品でドレッシーに見えるので女性からも評価も高いと思います。
衿とカフスが白なのでネクタイも合わせやすく、色々とコーディネートが楽しめる万能なシャツです♪
写真のシャツ:ZC2-3022 ブルー ヘリンボーン
写真のネクタイはこちら
お気に入りのシャツの衿やカフスが擦り切れたり汚れて、泣く泣く手放した事は有りませんか?
ビッグヴィジョンのオーダーシャツでしたら、衿やカフスをそれぞれ1,500円で新しい白い生地に交換する事が可能です。お気に入りのシャツが新たにクレリックシャツとしてよみがえります!
ぜひ、一度お試しください。
2016年
5月
14日
土
カジュアルビズはいかがです
クールビズがスタートしましたが、今まで着てた白シャツのネクタイを外しただけの人や、やけにボタンやステッチがカラフルなシャツを着ている人が見受けられます。
ここはカジュアルな生地をカッチとしたオーダーシャツとして仕立てて、クールビズを一歩進めたカジュアルビズ(ビジネスに通用するカジュアルスタイル)を楽しんではいかがでしょう。
既製品のカジュアルシャツだと、「ボディサイズのゆとり具合」「衿の高さやカフスの巾」等でどうしても休日の雰囲気になってしまう事が有ります。特にリラックスした雰囲気を出すために、衿の芯地が無かったり柔らかい仕様が多いと思います。
同じカジュアルな生地でも、オーダーでだらしなく見えないバランスで仕立てれば、衿やカフスに芯地が入りますのでカッチリした雰囲気に仕上がりビジネスでも通用するカジュアルビズとして着用できます。
あとはアンタイドでも(ネクタイをしなくても)スタイリッシュに決まり、 パンツのコーディネートを多彩にお楽しみいただけるジャケットをご用意いただければ完璧です!
今年はオーダーシャツで、カジュアルビズのお洒落を楽しみませんか。
2016年
5月
02日
月
クールビズにオススメの衿型

いよいよ5月からクールビズがスタートしました!
まだネクタイ着用の方も多いですが、GW明けから段々とノーネクタイの方も多くなって来ると思います。
さて、クールビズ用の衿型で衿にボタンが2つ付いたデュエボットーニが流行しましたが、もともとはイタリアンクラシコスーツ用でネクタイの結び目のボリュームに負けないよう衿を高くしたのが始まりです。
そうすると、クールビズ用にネクタイを外してデュエボットーニのシャツを着用するのは本来の目的から外れているのですが、ノータイで衿が高くカッコイイのでクールビズ用シャツとして定着しました。
その後、ボタン付糸やステッチに色糸を使うのが流行し出したので、本来のクラシックな意味合いが薄れスーツ姿には合わないかと思います。
それでは、ネクタイをしたスーツ姿にもクールビズのノータイでもカッコイイ衿型はなにかと言うと...
ノータイで着用した時の衿の開き具合が絶妙で、人気の出てきているのが写真の「カッタウエイ」とても小粋な衿型でオススメです。
ぜひ一度お試しください、ご来店をお待ちしています。